八女市黒木町 所在地・完成年等 施設の形式・諸元 ●所在地:福岡県八女市黒木町今 花宗溜池導水路 ●完成年:昭和10年代 ●設計者:花宗用水組合 ●施工者:花宗用水組合 ●管理者:花宗用水組合 ●文化財指定等: ●コンクリート水路 ●水路幅:1,050mm ●水路高:1,100mm ●水路延長:39.1m 遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) 昭和10年代に建設された花宗溜池導水路の中間地点、八女市黒木町今の林業試験場の北側に掛けられたコンクリート水路です。この導水路は、黒木町を西流する笠原川山中堰から同町豊岡の花宗溜池までの延長7,471mにおよぶもので、山間部の谷に掛ける工事は難工事であったことが推察されます。 筑後川下流の左岸地域は、そのほとんどが水源を矢部川およびその支・派流に負っており、灌漑地の増大をカバーしていくために、さまざまな工夫が施され、複雑な排水施設や水利慣行が形成されてきました。花宗溜池および導水路もこのひとつで、昭和9年の大干ばつを契機に、昭和11年に事業採択され昭和27年に全工事が完成しました。 交通アクセス 九州自動車道八女ICから東へ車で約40分 Googleマップへリンク ※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。