(はい)ひめいばし

熊本県菊池市 |
 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:熊本県菊池市旭志
県道、合志川
●完成年:1925年(大正14年)
●設計者:菊池土木教育財産組合
●施工者:不明
●管理者:不明
●文化財指定等:土木学会選奨土木遺産 |
●橋長:18.0m
●径間:17.0m
●形式:RCタイドアーチ(メラン式、下路) |

全景

路面 |
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
姫井橋(馬橋)は、熊本県菊池市合志の合志川に架けられた国内初の鉄筋コンクリートタイドアーチ橋で、大正14年に完成しています。珍しい大きなアーチである主構が、高欄も兼ねています。現在は、すぐ横の昭和56年完成車両を通す橋と共に歩道橋として役立っています。
この橋は、新橋に架け替える際に撤去される予定でしたが、地元の要望により保存されています。 |
交通アクセス |
JR豊肥線 大津駅から車で約40分
九州自動車道「熊本IC」から車で約60分
電鉄バス姫井から徒歩約5分
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |