めいほうひらき(きゅう)ていぼう、たいほうひらき(きゅう)ていぼう

熊本県玉名市 |
 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:熊本県玉名市横島町
●完成年:(明豊)1893年(明治26年)
再築、(大豊)1902年(明治35年)
再築→昭和4改修
●設計者:不明
●施工者:不明
●管理者:不明
●文化財指定等: |
●延長:約2.4km
●高さ:5~6m
●形式:石堤防(コンクリートと混在) |

堤防全景
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
明豊開(旧)堤防は、明治26年に、また、大豊開(旧)堤防は、明治35年に造られましたが、大正3年、 昭和2年の潮害で堤防決壊の被害を受けながらも、昭和4年に改修され、昭和42年の国営横島干拓事業の完成まで、一線の堤防として横島町の耕地を守ってきました。
高さ5~6mの堤防が延長約2.4kmにおよぶ石堤防は、西側に続く明丑開と繋がって、万里の長城とも言える景観を見せています。 |
交通アクセス |
菊水ICから車で約30分。JR玉名駅から車で約20分。
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |