一般社団法人 九州地域づくり協会
  先人の知恵と工夫を学ぶ土木遺産紹介のページです

トップページです。
県別の地図、リストより探せます。
土木遺産特集
土木遺産関連冊子
関連サイトのリンク集です。
ご意見・問合せはこちらまで。
とろくぜき
渡鹿堰
熊本市
堰堤

image30

所在地・完成年等 施設の形式・諸元
●所在地:熊本市渡鹿 白川
●完成年:1606~1608(慶長11~13年)
●設計者:加藤清正
●施工者:加藤清正
●管理者:渡鹿堰土地改良区
●文化財指定等:
●取水堰
●取水樋門
●水路

遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など)
 渡鹿堰は、加藤清正による治水・利水施設のひとつで、白川水系で一番大きな堰です。白川が大きく曲がって熊本市街地に入る地点にあり、堰が川に対して斜めにつきだしたユニークな形をしています。これは、洪水の勢いを和らげ、通常時は水量が少ない白川の水を効率的に取水できるようにしたもので、取込口である大井手開水路(2.7㎞)から一の井手(6.2㎞)、二の井手(6.5㎞)、三の井手(6.3㎞〕と3つの開水路(平均流量,Q=3.5~2.6立方メートル/s)に分水しています。
築造当時(西暦1600年頃)は熊本平野1,083haを灌概していましたが、現在の取水堰は昭和28年(1953年)の大水害後に改修されたもので、 都市化による農地の減少により、現在は熊本市南部の水田や花卉等の用水約300haを灌漑しています。
また、近年は「大井手を守る会」などの活動や環境整備事業などの実施により、地域住民の憩いの場、水や自然とのふれあいの場として利用されています。
交通アクセス
九州自動車道熊本ICから車で西へ約20分
JR鹿児島本線熊本駅から車で東へ約20分
熊本市営、産交黒髪5丁目から徒歩10~15分

Googleマップへリンク

※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。

Copyright (C) 2014 Kyushu Chiikizukuri Kyoukai. All Rights Reserved