(きゅう)いぬかいはし

豊後大野市 |
 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:大分県豊後大野市犬飼町
●完成年:1923年(大正12年)
トラスは日本橋梁製1934年(昭和9年)
●設計者:不明
●施工者:不明
●管理者:大分県
●文化財指定等 |
●橋長:176.5m
●径間:(トラス)37.0m
(ラーメン)12.5m(5連+6連)
●形式:鋼ワーレントラス(平行弦、下路)、RCラーメン |

上流から望む(全景)

上流から望む |

近景 |
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
旧犬飼橋は、大分県の一級河川大野川中流域に架かる鋼橋で、国道10号と県道631号線を結び、4段になった井桁状橋脚が特徴のワーレントラス橋です。この橋は、昭和9年に完成し、昭和42年まで一般国道57号でしたが、上流側に犬飼大橋の供用により、現在は、県道となっています。 |
交通アクセス |
大分自動車道米良インターより車で約1時間
国道10号犬飼分岐点近く
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |