一般社団法人 九州地域づくり協会
  先人の知恵と工夫を学ぶ土木遺産紹介のページです

トップページです。
県別の地図、リストより探せます。
土木遺産特集
土木遺産関連冊子
関連サイトのリンク集です。
ご意見・問合せはこちらまで。
いしさかいしだたみみち
石坂石畳道
日田市

image145

所在地・完成年等 施設の形式・諸元
●所在地:大分県日田市花月(市ノ瀬町・伏木町)
●完成年:嘉永3年(1850年)
●設計者:周防の国の石工で吉兵衛 と永次郎
●施工者:京屋作兵衛(山田常良)
●管理者:日田市
●文化財指定等:大分県指定史跡
●延長:1.26km
●幅員:2m
●形式:石畳

遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など)
 徳川幕府が九州の諸大名を監視した天領日田には、西国筋郡代が置かれ、九州の政治や経済、文化の情報がすべてこの地に集められていました。そして、これらの中の重要な情報を江戸に伝えるため、日田から中津方面に通じる中津街道(豊前街道)が開かれて、その一部に石坂石畳道が作られています。
この道は、市ノ瀬から伏木峠(ふしきとうげ)の間の急坂に開かれた石畳の道で、全部で16ヶ所の曲折をつけながら、1,260mの距離を上がっており、幅2.2mの道幅の中央部分には堅い切石を敷き、その左右には山の自然石を敷いて、坂道の長期的な使用に耐える工夫と山道の美しさを作り出しています。勾配は7度から10度で、急な所は牛馬の歩行に配慮しており、2,3歩進んでは1段上がるような緩い段差をつけるなどの工夫がされています。
道路完成の翌年には、広瀬淡窓が石坂改修の由来を漢文で撰し、記念碑が建てられています。これが国道のすぐ上にある「石坂修治碑」です。
交通アクセス
JR久大本線日田駅から車で約15分

Googleマップへリンク

※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。

Copyright (C) 2014 Kyushu Chiikizukuri Kyoukai. All Rights Reserved