(はい)やまかりやずいどう

日南市北郷町 |
 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:宮崎県日南市北郷町
●完成年:1892年(明治25年)
●設計者:不明
●施工者:不明
●管理者:日南市
●文化財指定等:県指定有形文化財 |
●延長:55.6m
●トンネル幅:約4.8m
●道路幅員:約3.8m
●内部の高さ:約4.3m
●形式:煉瓦トンネル |
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
県道にある山仮屋隧道は、宮崎と飫肥間を結ぶ県道27号線開設に伴い、県内初の道路トンネルとして、明治25年に完成しました。それまでの主要な交通機関の人力車に変わり、客馬車が普及されはじめた交通の激変期の頃です。明治27年頃には、宮崎から飫肥までが開通し、県南の交通網が発達していきました。しかし、昭和の終わり頃、トンネル脇に道が開通すると、人々に忘れ去られる廃道となりました。
人々の記憶から薄れていくレンガ造りの古びたトンネルを見るに耐えられないと感じた地元住民により、平成10年10月に、宮崎県の指定有形文化財に指定されました。 |
交通アクセス |
宮崎ICより、国道220号など経由して飫肥街道に12kmほど南下
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |