ほりかわばし

日南市油津 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:宮崎県日南市油津
●完成年:1903年(明治36年)
●設計者:不明
●施工者:(石工)石井文吉
●管理者:不明
●文化財指定等:国登録有形文化財 |
●橋長:33.0m
●幅員:4.00m
●支間:22.0m(1連)
●形式:水路・石アーチ |
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
堀川橋は、飫肥杉を運ぶために貞亨3年 (1686)に開削された堀川運河に架かる石橋で、橋長33.0m、幅員4.00mです。昔はポンポン船に引かれた飫肥杉のイカダがこの橋の下を通り油津港に行く風景が普通に見られたようです。 |
交通アクセス |
国道220号を宮崎方面から市内に入り、春日町交差点で国道222号と交差しますが、直進して約150m先
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |