けぞこはし

鹿児島市 |
 |

|
所在地・完成年等 |
施設の形式・諸元 |
●所在地:鹿児島県鹿児島市喜入町前之浜
貝底川、市道
●完成年:1910年(明治43年)
●設計者:不明
●施工者:石工名 不明
●管理者:鹿児島市
●文化財指定等 |
●橋長:16.2m
●橋幅:4.1m
●径間:7.0m(2連)
●形式:石アーチ(凝灰岩)
●壁石積み方:布積 |

貝底川上流から望む

路面の状況 |
|
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) |
貝底橋は、鹿児島市喜入町前之浜の旧指宿街道に100年前に竣工した2連アーチの石橋です。
欄干に代わりガードレールが備わり、昭和36年に国道226号が、ルートに平行して建設されたため、現在も生活道路として使われています。 |
交通アクセス |
●JR前之浜駅前より国道226号を450m北上
●国道226号、前之浜局前バス停より40m
Googleマップへリンク
※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |