一般社団法人 九州地域づくり協会
  先人の知恵と工夫を学ぶ土木遺産紹介のページです

トップページです。
県別の地図、リストより探せます。
土木遺産特集
土木遺産関連冊子
関連サイトのリンク集です。
ご意見・問合せはこちらまで。
石炭から人の鉄道を支える土木遺産
なかつばるきょうりょう・うちだがわきょうりょう
中津原橋梁・内田川橋梁(めがね橋)
福岡県香春町、福岡県赤村
橋梁

image24

所在地・完成年等 施設の形式・諸元
【中津原橋梁】
●所在地:福岡県田川郡香春町大字中津原
平成筑豊鉄道 田川線
●完成年:1895年(明治28年)
●設計者:不明
●施工者:不明
●管理者:平成筑豊鉄道
●文化財指定等:

【内田川橋梁】
●所在地:福岡県田川郡赤村大字内田18.04-1
平成筑豊鉄道 田川線 御祓川に架かる
●完成年:1895年(明治28年)
●設計者:不明
●施工者:不明
●管理者:平成筑豊鉄道
●文化財指定等:(国登録有形文化財)、経済産業省近代化産業遺産

【中津原橋梁】
●橋長:10.62m,3連
●形式:煉瓦拱渠

【内田川橋梁】
●橋長:13m
●径間:3.35m(3連)
●形式:煉瓦拱渠


内田川橋梁を西側から望む(煉瓦積み側)


内田川橋梁を東側から望む(切石積み側)

中津原橋梁
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など)
(内田川橋梁)
内田川橋梁の3連アーチの中央を内田川が流れ、左右のアーチの下は、片側が車も通れる現役の道路で、一方は廃道となっています。
橋梁の横の片面はイギリス積みの煉瓦璧で、反対側は切石積みの壁で、まったく異なる表情を見せています。また、煉瓦の突き出しによってアーチ部を市松模様に、壁面を水平スリット状にデザインされており、明治時代中期の貴重な遺産です。
橋の近くにある案内板には、この橋は通称を「みつあんきょ」と呼ばれていると紹介してあります。
この橋梁は、現在、第三セクター方式による平成筑豊鉄道田川線の橋梁として活躍しています。

(中津原橋梁)
中津原橋梁は、田川郡香原町中津原にある明治28年に完成した水路と道路を跨ぐ橋梁で、現在は、内田川橋梁と類似の平成筑豊鉄道の橋梁として活躍しています。

交通アクセス
 【内田川橋梁】
平成筑豊鉄道田川線内田駅より県道418号線に沿って南へ徒歩約15分。

Googleマップへリンク(内田川橋梁)

【中津原橋梁】

Googleマップへリンク(中津原橋梁)

※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。

Copyright (C) 2014 Kyushu Chiikizukuri Kyoukai. All Rights Reserved