|
|||
---|---|---|---|
所在地・完成年等 | 施設の形式・諸元 | ||
●所在地:福岡県田川郡香春町 JR日田彦山線〈小倉鉄道→添田線〉、 一般道にかかる。 ●完成年:1915年(大正4年) ●設計者:不明 ●施工者:不明 ●管理者:JR九州 ●文化財指定等: |
●橋長:6.4m ●径間:(斜)6.55m、右60度 ●形式:煉瓦斜拱渠 (石ポータル) |
||
![]() 小倉側から撮影
|
|||
遺産の説明(社会的背景・歴史的・文化的価値など) | |||
橋梁は線路に対して隧道部が斜めに抜ける斜架拱(ねじりまんぽ)となっています。煉瓦積みのものとしては長大となる6.55mのスパンを有し、現存する斜架拱の橋の中では2番目に大きいものといわれています。 | |||
交通アクセス | |||
●日田彦線香春駅から約1.5km(徒歩20分)。 ●九州自動車道小倉南ICより国道322号を約14km南下(小倉南ICより車で約30分)。 ※当情報は位置情報のみです。施設へのアクセスが危険な箇所もありますので安全性を確認して下さい。 |