一般社団法人 九州地域づくり協会
  先人の知恵と工夫を学ぶ土木遺産紹介のページです

トップページです。
県別の地図、リストより探せます。
土木遺産特集
土木遺産関連冊子
関連サイトのリンク集です。
ご意見・問合せはこちらまで。

佐賀県の土木遺産リスト


地図から選ぶ

 

 No 土木遺産名称 場所 見所
 佐1 筑後川昇開橋 福岡県大川市
~佐賀県佐賀市諸富町
最大級の鉄道可動橋。昇降方式も珍しい。架設当初は鉄道用で現在は歩道。
 2 大谷川隧道 唐津市大字千々賀 大谷川、徳須恵川 煉瓦巻立三心円アーチ構造と鳥居形のポータルが珍しい河川トンネル。
 3 大黒井堰・堰群 伊万里市川西 松浦川、徳須恵川 江戸初期の姿をとどめる石積みの堰、田代可休を供養する碑。
 4 馬の頭・桃の川水路 伊万里市松浦町桃川地区 400年近くもの間、この近くに水を送り続けている現役の水利施設
 5 踊瀬国道橋梁 佐賀県武雄市山内 アーチの背が高い、隅石飾りあり
 6 川上川第三ダム管理橋

H24.3 嘉瀬川ダムの竣工に伴い取り壊し

佐賀市富士町 嘉瀬川 戦前の多径間吊橋のひとつ。第二発電所、第三発電所の建物は、煉瓦造りおよび石造のもので、電力の歴史を物語る貴重なもの。
 7 厳木ダム 唐津市厳木町広瀬
(松浦川・厳木川)
ダム湖周辺整備(スポーツ公園、梅林公園、桜並木、さよの湖学習館など)
 8 西芦刈水道 佐賀市大和町~小城市芦刈町 江戸初期に成富兵庫により造られた農業用水路で、今も使われている。
 9 石井樋・多布施川 佐賀市大和町駄市川原 嘉瀬川、田布施川分流部 復元された象の鼻、天狗の鼻、大井手堰、出鼻、石井樋など日本最古の取水施設。
 10 栴檀橋 佐賀県佐賀市神園4丁目 神野公園内 最大級の石桁橋。幅方向4本、長手方向5本、計20本の粗削りの石柱が林立する。
 11 善左衛門橋 思案橋 万部島の無名橋 中の橋 佐賀市 橋を構成する主要部材(主桁、受梁、橋脚、地覆)が全て石造り。現在も車道として機能している。
 12 (旧)南西搦堤防 佐賀県佐賀市川副町 保存状態の良い石積み干拓堤防。
雲仙を臨む有明海の景観
 13 大溺堤防 佐賀市東与賀町大字飯盛大搦 有明海における近代最初の干拓地。
保存状態のよい石積み、雲仙を臨む有明海の景観
 14 鳥羽重ね 嬉野市塩田町塩吹 江戸時代の治水用遊水池遺構
 15 三千石堰・草堰・野越 神埼市城原 城原川 伝統的工法の維持と伝統的地域共同体の存続、自然的な川と田園風景
 16 蛤水道 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町
蛤岳 田手川
現在も機能している江戸初期の「野越し」
 17 千栗堤防 佐賀県三養基郡みやき町
筑後川右岸
江戸初期の治水用二重堤防
千栗土居公園、記念碑
 18 脊振眼鏡橋 神埼市大字広滝字河の内(城原川) 佐賀県では少ない石造アーチ橋で、狂いのない石組み。
 19 湯野田橋 佐賀県嬉野市 現役で日本最古の石アーチ橋

 

Copyright (C) 2014 Kyushu Chiikizukuri Kyoukai. All Rights Reserved