一般社団法人 九州地域づくり協会
  先人の知恵と工夫を学ぶ土木遺産紹介のページです

トップページです。
県別の地図、リストより探せます。
土木遺産特集
土木遺産関連冊子
関連サイトのリンク集です。
ご意見・問合せはこちらまで。

宮崎県の土木遺産リスト

地図から選ぶ

 No 土木遺産名称 場所 見所
 宮1 高千穂峡4代橋 宮崎県高千穂町押方~三田井 高千穂峡を渡る4代にわたる橋種が峡谷の見学に多様性を持たせている。
 2 第三五ヶ瀬川橋梁 宮崎県日之影町駅間 日向八戸-吾味 戦前唯一の鉄道用RC方杖ラーメン/橋脚に鉄筋代りの古レールを使用?
 3 綱ノ瀬川橋梁 宮崎県日之影町-延岡市北方 戦前の鉄道用RCアーチの最大スパン/初の鉄道用RC開腹アーチ。
 4 第一,第二小崎橋梁 宮崎県(西臼杵)日之影町(高千穂鉄道 吾味-日之影温泉間) 綱ノ瀬川橋梁に次いで、多連のRCアーチ(第一・第二と分かれているが、ほぼ連続)
 5 上椎葉ダム 宮崎県椎葉村下福良 日本初のアーチダム
 6 塚原ダム(塚原発電所) 宮崎県東臼杵郡諸塚村 戦前で最も高いダム/玉石を使用しない最初の硬練コンクリートダム(軟練→硬練への移行点)。
 7 尾鈴橋 宮崎県木城町中之又・東郷町下三ヶ 爬虫類の骨格を思わせるユニークなトラス橋/独特のトラス組みで構成されたアーチが流麗なカーブを描く
 8 本谷昭和橋 宮崎県日向市富高 橋面を低く保ち、偏平なアーチを避ける為にわざわざ3連にしたものと推測される。
 9 美々津橋 宮崎県日向市幸脇~美々津(耳川) 2連の大型スパンドレル・ブレースト・アーチ(珍しい、バランスが良く美しい)。
 10 矢岳第一トンネル(矢岳方) 宮崎県えびの市昌明寺 アールデコ、ピラスター突出(キャッスル風)、楯状迫石。
 11 加久藤(堀切)峠 熊本県人吉市~宮崎県えびの市(国道221号) 延長20km、昭和年代最後の難工事
 12 月の木川橋(めがね橋) 宮崎県えびの市大字大河平字佐牛野 3連の石アーチ/鉄道用の石アーチとしては轟橋(大分県 32.1m)に次ぐ長大スパン。
 13 石氷橋 宮崎県小林市北西方石氷 鉄筋が手に入らない戦時中、代わりに竹を使った竹筋コンクリートと石材で作られたといわれる大変珍しい橋。
 14 橋満橋 宮崎県小林市北西方石氷 鉄筋が手に入らない戦時中、代わりに竹を使った竹筋コンクリートと石材で作られたといわれる大変珍しい橋。
 15 日向大橋 宮崎県新富町・佐土原町(一ツ瀬川) 中央径間部は日本初のローゼ桁橋、また側径間部は九州初の鋼全溶接単純合成鈑桁
 16 (廃)山仮屋隧道 宮崎県北郷町 明治20年代の県内初の道路用煉瓦トンネル/切石布積の簡潔な坑口
 17 花峯橋 宮崎県日南市園田3丁目 修景せず現役で使われている唯一?の戦前の木方杖橋
 18 堀川運河 宮崎県日南市油津 特徴的な高欄(円筒状の手すり)をもつ石アーチ/船が航行できるよう周辺地盤を約3m嵩上げ/両岸の一段低い家並の風景
 19 堀川橋 宮崎県日南市油津 特徴的な高欄(円筒状の手すり)をもつ石アーチ/船が航行できるよう周辺地盤を約3m嵩上げ/両岸の一段低い家並の風景
 宮20 細島験潮場 宮崎県日向市 明治期に設置された現存する日本最古かつ現役の験潮場であり、世紀を超えて地道な潮位観測に貢献している貴重な施設

 

Copyright (C) 2014 Kyushu Chiikizukuri Kyoukai. All Rights Reserved